~ 健康経営に向けた取り組み ~
定年を超えても長く働くことができる「活力ある企業」を目指して!
社員とその家族の健康は,会社にとってのかけがえのない財産です。
当社は社員の健康を第一に考え,定年を超えても長く働くことができる「活力ある企業」を目指し,
小さなことでも出来ることはどんどん積み上げ,社員が働きやすい職場環境,長く働きたいと思える魅力ある会社作りに日々力を注いでいます。
健康宣言
平成29年の『健康宣言』をもって本格的に健康経営に着手しました。
同年12月には全国健康保険協会 岡山支部より“健活企業”としての認定を受けました。
健康経営優良法人2020認定に至る弊社の取り組みについてアクサ生命様よりインタビューを受けました。
(2020年7月1日)
健康経営優良法人2020認定に至る弊社の取り組みについて,アクサ生命様よりインタビューを受けました。
その内容が,アクサ生命様の社内機関紙『Voice Report』に掲載されました。
健康経営優良法人2021(中小規模法人部門(ブライト500))の認定を受けました。
(2022年3月4日)
健康経営優良法人2022の認定を受けました。
また,今回も中小規模法人部門における上位500社に付与される『ブライト500』に選ばれました。
従業員とその家族の健康は,会社にとっての大きな財産です。
次年度も更新できるよう,更に研鑽を重ねて参ります。


株式会社共和工業所 健康経営推進体制図
株式会社共和工業所 健康経営投資施策
SDGs宣言
(2022年4月1日)
当社は,国連が提唱する持続可能な開発目標『SDGs』の精神を自社の企業活動に取り入れ,
社会課題の解決による豊かな未来の実現に貢献して参ります。
健康習慣アンケート/フィードバックサポート
(2021年10月15日)
7月〜8月にかけて実施した『健康習慣アンケート』の集計結果をもとに,被験者に対してフィードバックの解説を行って頂きました。(健康経営エキスパートアドバイザー:アクサ生命保険㈱ 岡山支社倉敷営業所 金子所長)
※ 健康アンケート・フィードバックレポートの内容はこちら
<アンケート結果に対する考察>
『喫煙率』については,昨年度対比で僅かながら1%減少しました。
数字のうえでは24%の喫煙率ですが,この間,電子タバコや加熱式タバコに移行する喫煙者も出て来ており,自らの健康や受動喫煙に対する意識が強くなってきていることが伺えます。
<今後の課題と具体的な取り組み>
取材や問い合わせも増え,全国健康保険協会岡山支部から弊社の『健康経営への取組み』に対する講演依頼なども受けました。
弊社の取組みが,これから健康経営に取り組もうとされる企業様や既に着手されておられる企業様へ少しでも参考になれば幸いです。
引き続き出来ることを地道に積み上げていきたいと思います。
全室/全ブースに空気清浄機/加湿器を設置
(2020年10月30日)
新型コロナウィルス感染拡大防止および冬季におけるインフルエンザ予防対策として事務所および食堂内の全室/全ブースに空気清浄機/加湿器を設置しました。















健康経営ワンポイントアドバイスの配布および閲覧用ファイルの配備
毎月更新される健康コラム『健康経営ワンポイントアドバイス』を従業員の給与明細に同封するほか,
過去のバックナンバーを綴った従業員閲覧用ファイルを食堂に配備しました。


Thanks Boardの設置
従業員同士のコミュニケーションを促進すべく,“Thanks Board”を設置しました。
小さな「ありがとう!」の気持ちを素直に表現しよう!と投げかけています。
ハラスメント窓口の設置/告知
ハラスメントの窓口の設置し,従業員の中から選ばれた責任者,担当者を告知しています。


24時間電話健康相談窓口の設置/告知
健康,医療,メンタルヘルスなどの電話相談に医師・保健師・看護師等の専門スタッフが24時間365日対応する『24時間電話健康相談』を導入しました。
従業員とその家族がいつでもどこからでも利用できます。


各種健康増進器具の配備
食堂2階にランニングマシンやマッサージャーなどの各種健康増進器具を配備したほか,自社ビル1階には本格的なジム施設を設置しました。










分煙対策
屋内1箇所に喫煙ブースを,屋外1箇所に喫煙所を新たに設置し,完全分煙を図りました。


飲料自販機へのカロリー表示
構内設置のカップ飲料自販機の商品すべてにカロリー表示を行いました。
新型コロナ感染症拡大防止関連情報供与
社内掲示板に新型コロナ感染症拡大防止関連の情報を随時更新掲示しています。
地域ボランティア団体への物品寄贈
(2021年3月12日)
SDGs「地域応援型」 私募債の寄贈先として,地元水島地区にある 『水島こども食堂ミソラ♪』 さんへ
学習机や椅子,ホワイトボードなどの備品を寄贈させて頂きました。
『水島こども食堂ミソラ♪』 さんは,一般の方や私たちのような企業からの寄付や寄贈で集まった品々を,
生活が困窮しているご家庭の皆さんに利用して頂くための公共の場として運営されています。
『地域の居場所』 として,シングルマザーやシングルファザーのご家庭を中心に,
食料支援/ひとり親支援/子供たちの学習支援などをボランティアで運営されています。
今後もこうした地域のために貢献されている方々への間接的な支援として,ささやかながら,
出来ることを続けていきたいと思っています。



健活企業表彰授与および健康経営セミナー講演
(2021年7月30日)
『健活企業』として,従業員の健康管理を経営的な視点で捉え,健康増進への取り組みが顕著であった事業所として,令和3年度の県内企業5社に選ばれ,
全国健康保険協会岡山支部長より表彰を受けました。
また,授与式の後に行われた『モデル企業の取組み事例紹介』(2社)では,弊社のこれまでにおける健康経営への具体的な取組みについて講演を行いました。



『健活企業表彰』に関する記事の誌面掲載
(2021年7月31日)
7月30日に執り行われました『健活企業表彰』についての記事が,7月31日の山陽新聞に掲載されました。

SDGs「地域応援型」私募債発行に伴う寄贈式
(2021年8月10日)
SDGs「地域応援型」私募債の今回の寄贈先として,『北長瀬コミュニティフリッジ』さんへ食料品/日用品を寄贈させて頂きました。
同施設は一般の方や私たちのような企業からの寄付や寄贈で集まった品々を,
生活が困窮しているご家庭の皆さんに利用して頂くための公共の場として運営されています。
利用者の方々からの多くの感謝のお声を頂いています。



『健康経営に対する取組み』への取材記事掲載
(2021年8月31日)
8月31日付の産業新聞に,弊社の『健康経営に対する取り組み』への取材記事が掲載されました。
